年を重ねて見えた心の変化──70代になって感じた“気持ちの揺れ”とその向き合い方

未分類

やはり、70代に入った頃から、何とも言えない“胸のざわつき”のようなものを感じるようになりました。体はまだ元気な方だと思っていますが、気持ちのほうが少しずつ変わってきたように感じるのです。 

たとえば、朝起きたとき。以前なら、「今日は何をしようか」と自然に思えていたのに、最近は「今日も特にやることがないな…」と感じてしまうことが増えました。些細なことなのに、なぜか胸にポッカリ穴が開いたような気持ちになるんです。 空虚な感じとでも言うのでしょうか?

周囲からは「まだまだ若いじゃない!」「好きなことすればいいよ。」と言われるのですが、「好きなことって何だったっけ?」と考えてしまう。かつては仕事や子育てに追われていた日々。役割があったからこそ、自然と張り合いがあったんだな…と気づかされます。

ある日、新聞の切り抜きを整理していたら、昔の趣味だった水彩画の展覧会案内が出てきました。久しぶりに画材を出してみたら、描く手は震えても、心がスッと落ち着いていくのを感じました。

心の変化は、避けられないものだと思います。でも、それにどう向き合うかで、気持ちは少しずつ晴れていくのかもしれません。
今は毎朝、窓を開けて深呼吸することを日課にしています。小さなことでも、「自分のためにすること」を意識して生活してみる。そんなふうに、少しずつ“心との付き合い方”を学んでいるところです。


【こんな方に届けたい】

  • 70代、80代で「気持ちの張りがなくなってきた」と感じている方
  • 昔の趣味や好きだったことを忘れてしまったように感じている方
  • 日々の生活に「目的」や「意味」が見えづらくなってきたと感じる方

画材を再び手に取ってみて思いました。
「学ぶこと」って、年齢に関係なく、心に張りをくれるんですね。

最近では、自宅にいながら気軽に始められる シニア向けの通信講座 もたくさんあるようです。

「新しい趣味を見つけたい」
「昔好きだったことをもう一度やってみたい」
そんな想いを、少しずつでも行動に移すことで、気持ちが穏やかに整ってくるのを感じます。

毎日の生活に、ちょっとした“学びの時間”を取り入れてみるのも、心の健康の一つの形かもしれません。


毎日楽しく頭の体操・認知症予防 脳活!問題集150日(Vol.2) (ブティック・ムック) [ 篠原菊紀 ]

価格:1320円
(2025/7/27 13:22時点)
感想(2件)

1日5分動画を見るだけ!認知症予防 速読脳トレ [ 呉真由美 ]

価格:2200円
(2025/7/27 13:22時点)
感想(0件)

🌱 応援クリックで元気と癒しをお届け中 🌱
↓気に入ったら、気軽にポチッとお願いします!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました