シニアにおすすめの防災グッズ5選
こんにちは。「シニアのらくらく生活知恵袋」へようこそ。
今回は、60代・70代の方にもわかりやすく、いざというときに役立つ防災グッズをご紹介します。
特に高齢者の方にとって、災害時の備えは命を守る大切な行動です。家族を守るためにも、いま備えておきましょう。
① 携帯用ラジオ付きライト
災害時、停電になるとテレビやスマホの充電もままならなくなります。
そんなとき、ラジオ付きライトがあれば、最新の災害情報を受け取りながら手元を照らせて一石二鳥。
乾電池式や手回し発電タイプなど、停電時でも使える設計が安心感を与えてくれます。

![]() | 価格:10691円 |

② 非常食セット
いざというときのための食料は必需品です。特にシニア世代には、栄養バランスや食べやすさも重要。
楽天の非常食セットは、長期保存できて、味にも定評があります。
スプーン付きや水だけで食べられる商品もあり、買っておいて損なしです!
![]() | 価格:10490円 |

![]() | 価格:7668円 |


③ ポータブルトイレ
断水が起こると、最も困るのがトイレ問題。
簡易的なポータブルトイレがあると安心です。設置も簡単で、消臭処理やゴミ処理も楽にできます。
車中泊や避難所生活にも対応できるため、備えておくと非常に心強いアイテムです。
![]() | 価格:10980円 |


④ 非常用電源(ポータブル電源)
停電時の命綱ともいえるポータブル電源。
スマホの充電はもちろん、医療機器や小型家電にも対応しているモデルもあり、シニアの家庭には特に重要です。
コンパクトで持ち運びやすいものも多く、事前に準備しておくと安心です。

⑤ 防災リュック・セット品
必要な防災アイテムがまとめて入った防災リュックは、1つ備えておけばすぐに持ち出せる心強い味方。
非常食、衛生用品、ライトなどがセットになっていて、初心者にも安心。
避難所へ向かうときにもサッと持ち出せて便利です。


どれも万が一の備えに欠かせないアイテムばかりです。
災害はいつ起こるかわかりません。元気な今だからこそ、しっかり準備しておきましょう。
コメント